メニュー

在宅診療

みどり町クリニック在宅診療

在宅診療は年齢や性別、病気や障害の種類に関係なく、通院が困難な様々な病態に対応することができます。

患者さんとご家族、介護をされる方との連携を大切にして、温かい医療を目指しています。

特にみどり町クリニックでは基本的に医師、看護師、医療事務の3名体制で訪問を行い、医師の診察、看護師がバイタルケア等健康の管理、また医療事務が介護保険などの手続きについてもご相談に乗っております。
お気軽にお問い合わせください。

訪問診療の可能な地域

※クリニックから16kmの範囲 訪問可能かどうかを下記の流れで相談をして訪問の計画を立てます。訪問地域はうるま市を中心に沖縄市美里、知花、泡瀬方面を訪問しています。

  1. お問い合わせ
    当院までお電話ください。(098-972-3858)
  2. ご家族との面談
    現在の症状、治療に対してのご希望などをお伺いして、訪問治療の対象かどうか、判断させていただきます。
  3. 訪問診療計画
    治療方針や治療計画をしっかりと説明して、充分ご納得いただきます。
  4. 訪問開始
    治療計画に沿って、訪問診療開始となります。

費用について

保険診療ですので、入院、通院の時と同じ費用負担割合になります。
医師が月2回訪問する場合、高齢者では負担金の上限が決まっているため、他に検査や複数回の往診、いろいろな治療を受けた場合でも、1ヶ月当たりの診療費の自己負担は1割負担の方で、おおむね4,500円~10,000円程度、3割負担の方で10,000円~24,400円程度となります。

※院外処方となりますので、薬剤費は別途必要です。
※介護保険適用の方は、居宅療養管理指導料(月580円)が必要となります。

緊急時の体制について

当クリニックは在宅療養支援診療所ですので、24時間365日対応しております。
急に具合が悪くなったときでも24時間連絡がつきます。その際、契約されている訪問看護ステーションがあれば医師の指示で訪問看護を受けることができます。
また、必要に応じて、往診や症状への対応のアドバイスを行います。
さらに救急隊要請が必要と認められれば、協力病院やかかりつけの病院へ連絡いたします。

在宅診療で可能な医療

在宅酸素療法・胃瘻栄養・尿道カテーテル留置。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME